トレンドは2年後にやってくる! 以前インスタグラムにもチラっと書いたのですが私は独立する前の7年半、素材を扱う会社に勤めていたので、職業病というか素材に対する嗅覚がぐっと発達しました。私が流行を作っているわけではもちろんないんですが、自分が良いと思う、欲しい、という直感的な感覚に従うと、ありがたい事に結構当たるのです。これが自分がバイヤーに向いていると思える大きな理由。 ...
To be yourself
新しい時代を自分らしく生きる 私は中学生の頃制服を着るのが嫌で、なぜ皆同じ格好をしなければいけないのかと感じていました。だから高校は私服を選んだのです。その頃のモヤモヤとした違和感をずっと抱えたまま大人になりました。当たり前のように同調する世の中、それに対する反発の感情がこれまでの原動力になってきたように思います。 ...
with my gratitude
もう残すところ、2018年もあと数日。平成で迎える年越しも最後ですね。今年を振り返り皆様いかがでしたでしょうか? 私は20代の頃、年末年始といったって一日24時間は変わらない、何も特別に過ごすことはないという結構冷めた考えを持っていたんですが、最近、一年間というくくりがあるって良いな、と思えるようになってきました。あまり季節感のない南国に住んだからかもしれませんが、はっきりと季節の移ろいが感じられて、師走にこの一年を振り返りまた来る年の志を立てる。年を重ねていると感じられるって大切なことだなと考えるようになりました。 ...